- Q1:どういう物が処分できますか。
- Q2:営業時間はいつですか。
- Q3:持ち込み時、連絡は要りますか。
- Q4:廃棄物価格単価表で、「+」と「-」の意味はなんですか。
- Q5:非鉄金属類の価格を知りたいのですが、単価表のようなものはありますか。
- Q6:引き取りには来てもらえますか。
- Q7:産廃マニフェストは書いてもらえますか。
- Q8:持ち込みはどのようにすればよいですか。
- Q9:産業廃棄物の委託契約書は作成してもらえますか。
- Q10:特別産業廃棄物は処分できますか。
- Q11:品物が大きいのですが、引き取りに来てもらえますか。
- Q12:廃材を入れる箱を貸してもらえますか。
- Q13:不用品がたくさんあるのですが、いくら位になりますか。
- Q14:家電製品を処分したいのですが。
- Q15:自動車を廃車したいのですが、どうすればいいですか。
- Q16:廃船処理をしたいのですが、どうすればよいですか。
- Q4. 廃棄物価格単価表で、「+」と「-」の意味はなんですか。
- A. 廃棄物の処分では、「+」は買い取りできる物、「-」は処分料を頂く物です。
価格表はこちら
- Q6. 引き取りには来てもらえますか。
- A. 2t車、4t車、8t車、大型車がありますので、引き取りにお伺いさせていただきます。その際は運搬代(場所・時間により変わります。)を別途頂くようにはなります。
価格表はこちら
- Q14. 家電製品を処分したいのですが。
- A. リサイクル指定の家電(テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機/乾燥機)はリサイクル券が必要になります。お近くの郵便局にて購入できますので、お買い求めのうえ、家電部へ持ち込み下さい。
詳細はこちらへ
- それ以外の家電製品につきましては、買取できる物もありますので、本社へお問い合わせ下さい。
- Q16. 廃船処理をしたいのですが、どうすればよいですか。
- A. 種類・大きさが分かるのであれば、料金表をご確認ください。
廃船処分価格表
- 不明な場合は無料でお見積りにお伺いいたします。